I've never seen this great documentary film called "Chasing Ice" (2012), which describes the undeniable fact of earth's climate change. The film received high acclaim but I happened to know the original song for the film "Before My Time" which was nominated for Oscar, and was immediately captured by the fantastic music before I got to know anything about the film. The singer is Scarlett Johansson and the warmth and depth of her voice is just amazing.
2013-06-30
2013-06-23
337 Eagle Eye
Do I walk in the street with bright open eyes like a flying eagle?
Do I always look up with confidence in the eyes?
Do my eyes have strength to penetrate, to get insight, to influence?
Do my eyes look lively, vivid, and definitely clear?
Do my eyes sparkle and be mighty?
Do I wake up in the morning and my eyes tell something wonderful?
Do I stay so at the end of the day?
Do you?
Do I always look up with confidence in the eyes?
Do my eyes have strength to penetrate, to get insight, to influence?
Do my eyes look lively, vivid, and definitely clear?
Do my eyes sparkle and be mighty?
Do I wake up in the morning and my eyes tell something wonderful?
Do I stay so at the end of the day?
Do you?
2013-06-20
336 Immune System
ここ数日、珍しく熱を出して寝込んでいました。耐えがたいほどの発熱ではなく、かといって起きて動ける状態でもなく、じっと熱を出して休んでいました。最近は熱を出すことは身体に悪いことではないという考え方があります。身体に本来備わる自己防衛機能、すなわり免疫力が正常に発揮されている状態だとされています。元は東洋医学的な発想のようですが、現代では洋の東西を問わず”Detoxification”と見られているようです。
身体の免疫系が体温を上げ、侵入した外敵と戦い、異物を除去するという離れ業を成し遂げている間、その身体の持ち主はおとなしく水を飲んで寝ているしかないというのも、何とも滑稽です。免疫系の精巧でダイナミックな働きぶりと比べて、自分が自分の意志で行えることの不器用さときたら、同じ身体とは思えないほどです。
もし人間が、身体を守っている免疫系という高性能な司令塔と直接会話ができ、その意図を知り、その指示に従うことができたとしたら話はどんなに楽でしょうか。ヨガのトレーニングや呼吸で言う「身体との対話」とは、おそらくそれに近づくことを指しているのでしょう。
身体の免疫系が体温を上げ、侵入した外敵と戦い、異物を除去するという離れ業を成し遂げている間、その身体の持ち主はおとなしく水を飲んで寝ているしかないというのも、何とも滑稽です。免疫系の精巧でダイナミックな働きぶりと比べて、自分が自分の意志で行えることの不器用さときたら、同じ身体とは思えないほどです。
もし人間が、身体を守っている免疫系という高性能な司令塔と直接会話ができ、その意図を知り、その指示に従うことができたとしたら話はどんなに楽でしょうか。ヨガのトレーニングや呼吸で言う「身体との対話」とは、おそらくそれに近づくことを指しているのでしょう。
2013-06-17
335 Trial and Error but...
Recently I very often feel that what I do, strangely, tends to become the opposite of my intention. I'm doing badly, I'm lost, I cannot make my way out, or cannot myself understood (not always, but often).
But all I can do is just do it. Just do what I do. If I miss tiny little sense of incongruity it might turn out to be error, and I feel down, but that's it. I keep doing, like these genius.
"I've failed over and over again in my life. And that is why I succeed."
"What saves a man is to take a step. Then another step. It is always the same step, but you have to take it."
"All the adversity I've had in my life, all my troubles and obstacles, have strengthened me."
But all I can do is just do it. Just do what I do. If I miss tiny little sense of incongruity it might turn out to be error, and I feel down, but that's it. I keep doing, like these genius.
"I've failed over and over again in my life. And that is why I succeed."
-Michael Jordan
"What saves a man is to take a step. Then another step. It is always the same step, but you have to take it."
-Antoine de Saint-Exupéry
"All the adversity I've had in my life, all my troubles and obstacles, have strengthened me."
-Walt Disney
2013-06-16
334 Swim
I swam for the first time in many years. Not just because the summer is coming and I need some refreshing coolness, but there's some hope of easing discomfort over my back, shoulders and neck. But once in the water, the practical purpose was kind of away. No matter what the effect may be, the sense of swimming, diving, kicking and pushing the water aside, are simply awesome.
333 Hip Hop Hooray!
I happened to know the remarkable thing.
Here's the story. My birthday 12th November is also an official anniversary of Hip hop. According to Wikipedia and other web media, the birth of hip hop as a style of combination of artistic forms; MCing, DJing, Breaking, and graffiti art, were outlined and stated on November 12th 1974, in NYC.
I'm just excited by the nice coincidence because hip hop dancing has been my primary avocation for this ten or more years. Hip hop is my "big brother".
Here's the story. My birthday 12th November is also an official anniversary of Hip hop. According to Wikipedia and other web media, the birth of hip hop as a style of combination of artistic forms; MCing, DJing, Breaking, and graffiti art, were outlined and stated on November 12th 1974, in NYC.
I'm just excited by the nice coincidence because hip hop dancing has been my primary avocation for this ten or more years. Hip hop is my "big brother".
2013-06-09
332 Oblivion
”侵略戦争後の荒廃した地球に一人残された男、その予期せぬ真実とは”―使い古された感のあるSF映画の設定でありながら、予想を裏切るプロットと完成度の高さ、クールな近未来SFのクオリティを、"Oblivion"で楽しむことができます。
何を置いても、ビジュアルとプロダクションデザインの美しさには驚きました。正直なところSF映画の大半の楽しみはここに懸かっていると個人的には思うところです。そこまでは言わずとも、SF映画のビジュアルに少なくとも想像性と説得力が見られなければ、いずれにせよ荒唐無稽な設定の映画の世界に入ることなどできないでしょう。
監督のJoseph Kosinkiはスタンフォード大学機械工学デザイン科を卒業後、コロンビア大学建築大学院で修士課程を修め、建築からNike、Appleなどの映像クリエイター、そして映画監督へと転じた経歴の持ち主で、アカデミックな背景と先端的な美意識がこの映画にも満ち溢れています。雲の上の近未来モダンな住居から、球形が巧みに活かされた小型のジェット機、スマートフォンをテーブルにしたような司令塔システムまで、美しく、リアリティのある造形が徹底しています。その一方で、地上の景色や動植物の静かで自然な美しさを魅せる場面が交差し、一体どちらがフェイクなのか?と問いかけられるようです。
ビジュアルだけではなく、展開の特殊さも際立っています。舞台設定は大掛かりであるのに、主要な登場人物は僅かで、説明も少ないのです。真実が明かされた後も、物語の多くは観客の想像力に委ねられています。ストーリーは多少強引なところはあるものの、非常に余韻を残すものです。
監督自身も影響を受けているらしく、この映画は「2001年宇宙の旅」、特にHALのイメージに類似した部分があると言われていますが、全体の感じはむしろピクサーによる「WALL-E」を思い出させます。久しぶりにSFらしいSFを満喫しました。
何を置いても、ビジュアルとプロダクションデザインの美しさには驚きました。正直なところSF映画の大半の楽しみはここに懸かっていると個人的には思うところです。そこまでは言わずとも、SF映画のビジュアルに少なくとも想像性と説得力が見られなければ、いずれにせよ荒唐無稽な設定の映画の世界に入ることなどできないでしょう。
監督のJoseph Kosinkiはスタンフォード大学機械工学デザイン科を卒業後、コロンビア大学建築大学院で修士課程を修め、建築からNike、Appleなどの映像クリエイター、そして映画監督へと転じた経歴の持ち主で、アカデミックな背景と先端的な美意識がこの映画にも満ち溢れています。雲の上の近未来モダンな住居から、球形が巧みに活かされた小型のジェット機、スマートフォンをテーブルにしたような司令塔システムまで、美しく、リアリティのある造形が徹底しています。その一方で、地上の景色や動植物の静かで自然な美しさを魅せる場面が交差し、一体どちらがフェイクなのか?と問いかけられるようです。
ビジュアルだけではなく、展開の特殊さも際立っています。舞台設定は大掛かりであるのに、主要な登場人物は僅かで、説明も少ないのです。真実が明かされた後も、物語の多くは観客の想像力に委ねられています。ストーリーは多少強引なところはあるものの、非常に余韻を残すものです。
監督自身も影響を受けているらしく、この映画は「2001年宇宙の旅」、特にHALのイメージに類似した部分があると言われていますが、全体の感じはむしろピクサーによる「WALL-E」を思い出させます。久しぶりにSFらしいSFを満喫しました。
2013-06-01
331 Next Best
3 and a half year passed since I started this little blog. According to the statistics August 2010 was the record month of most visited. And this May 2013 almost topped the record (the gap was only 5 times viewing). It's totally unpredictable and unexpected how many readers visit here every month. It may be just by chance, or it may not. The record might mean something, or nothing. But I just would like to thank you all and hope you would enjoy this blog.
Subscribe to:
Posts (Atom)