2011-03-30

121 A New Hope

こちらは本当の桜の木。あまりらしくないですが桜です。去年撮った、もっとさくらさくらした写真を使うこともできたのですが、見栄えのために写真を替える気持ちになりませんでした。おそらくこの20日間強烈なノンフィクションの世界に生き、現実を直視しているからでしょう。 正直に言えば桜に特別な思い入れはありません。特別な感情を掻き立てられることもありません。桜の季節が近づくと無条件でわくわくしたり、舞う花々を何かにシンボライズすることもありません。 新緑が一斉に出そろう高揚感星座を見上げる純粋な気分曙光を浴びる幸福感暑さのあとの最初の秋風の爽快さそして視界を閉ざし音を消し去る大雪の中を進む冒険心。これらはわかります。でも桜の花が咲き、散るのを見て何を思うのか、ちょっとよく分かりません。 きっとこれからも分からないでしょう。 でも今多くの人々が桜の開花を待ち、そこに常に変わらない美しさが灯り、誰にでも気前よくその美しさを分かち合う桜の木々に期待を寄せています。その気持ちは必然です。 そして、いつも思うのは、桜の木に香りがあったらどうだろうかと。あれだけ花が咲き誇るのだから、桜が咲くと街中があんぱんやさくらラテの香りで一杯になるのだったら、それはもう外に出るのがどれだけ愉快になるだろうかと・・・

2011-03-27

120 White Knight

© copyright Mercis bv.
Mr. Dick Bruna sent us a message of Miffy with shedding tears, without any color. Tears for not fear, but for sympathy. Smiles trully give us light and power but we shouldn't miss to understand the tears. To those who suffer, "Try hard" "Hold on", or "Fight back" are sometimes helpless. Sometimes, maybe these words are really needed; "I know your pain and loss, and I know how deep your sorrow is". To encourage, to console someone is no easy. It requires a lot of courage. With a brave and real sympathy you might save someone who waits and needs your help.

119 Hello Again

Over the vending machine without bottled water I knew I could find it. Now trees are ready to bloom though it's a bit later than last year. Among them I found my favorite one-"Minority"(#36). Hello again!

I thought it was a cherry blossom but now it seems actually to be a plum tree (the two are hard to distinguish.) If this is a plum tree it's no wonder to live differently from other cherry blossoms...

oh, that is, "Minority" was "The Ugly Duckling"??

But I don't really care about my mistake. I just appreciate that we will meet again the living things around us.

2011-03-20

118 18 Years

(I was about to publish this post#118 before the quake violently changed the world as we know it. But even if my daily life went upside-down I still feel this little story very much meaningful to me and see no reason to withdraw.)

On sunday evening I spent some time with my old and best friends. We had not seen each other for 18 years. We went to the same school when we're kids. Now one has a family, the other got Ph. D., and I have what I got. But nothing got in the way of us immediately jumping into the days of 18 years ago.

We used to gather in a hamburger shop after school to eat junk foods. Do homework, listen to music, do mischief and doodling, and chat on things that were funny only to children. (After these burgers we came home and had dinner. What an appetite!)

I believe that childhood buddy is a special being who can always share some special feelings. I don't call it just old memories. It's something more lively, ever-blooming, bouncing dream that was once real and will be continuing to live with us. It's like a gem stone which we first found in the rough when we were young, and keep polishing as we grow up.

After a few hours we finally designed a life plan together; when we get older we'd buy and own the burger shop and spend most of our retirement days gathering there to eat and talk.

2011-03-18

Prose

うまくまとまらないので散文的に。


こんな力が自分にあったかと思う力でタフに乗りきってきたと思っていたけれど、今日は本当に弱い自分を指摘されて愕然。でも、それに気づかされたのは良いことでした。

頑張るなよ、と慈しむ言葉を本当に思いもかけない人からいただきました。自分にも日差しが届いていることを思い出させる、全く驚くべき優しさと出会いました。

気遣うつもりのメールを出したらその3倍の思いやりのメールが返ってきました。しっかりして役に立たなければと思っていたら空振りしました。節電しすぎて風邪をひきました。花粉症を放置して悪化させました。

恐怖はどこにでも転がっていて、わざわざそれを蹴りにいけば誰かに当たります。蹴るために立ち止まっている暇はない。恐怖のその上をまっすぐ進むのみ。ごろごろして多少歩きにくい道ですが。

太陽が昇るたびに祈りをかける気持ちで見上げます。いつも一番近い(遠いけど)ところにいる神様。地球の規模で起きる予期せぬ出来事も、太陽から見たら小さなことなのかもしれない。

“人間は自然の反乱を前に、なんともろい存在なのでしょう。しかし、人間自体が本来、自然が生み出した力でもあります。”(マリオン・コティヤール)

かつてない情報量にさらされ、情報を求め、情報を発信した一週間。なにごとにも限界はあり、敢えて情報から距離をおく時間も必要でした。何もしない時間で何をするか?「呼吸することは生きていること」と友人に教えられました。他に何も意識せずに呼吸を丁寧に扱うことで、生命力と抵抗力が備わるのだと。そう言われてみれば、確かに息止まってました(花粉症?)。

Previously at post#75 I was talking about "Henry" who could cast a light on me after the financial crisis. Now I need another Henry. I'm close to it because I'm with hope.

2011-03-17

Do - nation

Dear Friends,
Red Cross will deliver your help to Tohoku.
or Just Click to your iTunes Store and find probably the simplest way of donation.
Do for the Nation.

2011-03-14

No Title

No Image,
I Need Word
Save me
Save you
Save Energy

2011-03-02

117 10%

Today is 2nd March. If February is long enough, it would be 30th February. So it's only a couple of days but we always wonder "why time goes so fast these days?" and find "oh it's February, can't help it."

The gap is only 2-3 days. February is only 10% less than others. So how do you think, 10% is big or small?

If you sleep 6 hours, 10% loss would be 36 minites. Not a big difference.

If you have a hundred and one Dalmatian puppies, you definitely notice if 10 of them are running away.

If you take 10 cigarette a day, just cut down one by one each day and you could easily stop smoking in 10 days.

If your height is 10% less than now, it's a big deal.

If you are younger by 10% than now, it would be just wonderful.

10% is actually a big deal I suppose.

2011-03-01

116 Seeking the Science

建築家になりたいとかなりたくないとか考えていた頃、学んでいたのは科学論でした。例によってその時はそれが一体何なのかわかっていませんでした。ただとても自由でした。宇宙から微生物まで、ジェット機から顕微鏡まで、途方もなく多様なジャングルジムのような科学の世界、科学の歴史にどこから入ってもどこから出てきても自由でした。何を見つけてもどんなアプローチをしても自由でした。自由すぎて一体何の学問を修めているのか見当もつきませんでした。

こうしたことは学問から離れて初めて分かるのかもしれません。大学を出て修了したと思った学問は、実は大学の外でフィールドワークを続けていたようなものです。世の中で見るもの出会うもの、おおざっぱに言えばそれは全て科学です。(ここでいう科学は「自然科学」ではなく、いわば「理知的に体系づけられる法則や理論」とでもいうのですが、科学的なるものの定義については色々ややこしい議論があって、全部きれいさっぱり忘れてしまったのでここでは省きます。)

物理や医学は科学。もちろん。では園芸は科学?おそらく。スマートフォンは科学?そう思う。通貨は科学?音楽は科学?サーフィンは科学?ランチの約束は科学?スタバは科学?

少々極端ですが、科学ではないとはいえないのです。花粉症の治療は科学だというのが当然なら、新型車を何色にしたら売れるのかも同じくらい科学的かもしれないのです。対象がなんであれ、そこに科学的なアプローチがあるか、科学的な考え方があるか、それだけです。

ではすべてに科学を見つけたら、世の中すべて理論くさくなる?いえ、そうではなく、世の中を眺める目が不思議と実験室の小学生のように「これ、どうなるんだろう?」という純粋な好奇心に変わるような感じだと思います。理論を云々するのは厄介ですが、実験を眺めるのは結構楽しいことではないですか?