2014-10-05

479 Unrefined

全粒穀物、つまり精製しない穀物はビタミンやミネラルに富み、丸ごと食べる方が健康に良く美味しいことは周知の通りですが、いわば食事を先祖帰りさせるようなもので、ではなぜ人間はわざわざ精製した穀物を長い時間をかけて開発してきたのだろうかと思わざるを得ません。見た目の良さ、食べやすさ、加工のしやすさなどが挙げられるでしょうが、おそらくその開発の過程には「不純物を取り除き、ピュアな成分を取り出そう」という純粋なる探究心が働いていたことでしょう。"Refine"という言葉に示される通り、食物に磨きをかけ、洗練させることを意図したわけで、何も不健康な食事方法を作り出そうというつもりではなかった筈です。ところが穀物においては精製して得られた方ではなく、取り除かれた部分こそが実はその本質的価値を持っていたというアイロニーだったわけです。洗練が良いのか天然のままが良いのかという二者択一を全てに当てはめる必要はもちろんありませんが、穀物に限らず、もしかすると洗練という目的で取り除かれ、削ぎ落とされる部分に何か貴重な価値が存在しているのではないかと、時々見直してみるのも面白いでしょう。
It is widely known that whole gains, unrefined grains are rich in vitamins and minerals so well work for health. If the diet is in a sense a reversal to that of the ancestors' age, then why human had been taking the trouble to develop the refined ("unhealthy") grains for the long time? Because refined food is better in appearance, easier to eat, digest and to be processed, and most of all, because human had been in pure pursuit of removing worthless materials and obtaining  pure ingredients. "Refining" was supposed to purify, polish, and perfect our food, not to create something unhealthy. But the irony in the case of grains is what had been removed was in reality its essential value, and the polished part wasn't. It's no use of arguing if the refined or natural is better in every aspects of our life, but sometimes it might be insightful to wonder if something removed in the process of refinery could have in fact greater potential for invaluable essence.

No comments:

Post a Comment